2015年02月14日

3月15日Toeic受験 更にスコアアップを目指して!?

 こんにちは。次回3月15日の試験も近づき学習状況はいかがでしょうか。
 私は前回12月に受験した試験も前々回に比べて順調にスコアを伸ばし学習成果がでていますが、ここ最近は仕事でも私事でもあわただしく若干学習に意識が向かず定期的な学習という面では少々手を抜いている気がします。その点は反省です。時間があれば英語リスニングを聞く意識をもって学習に取り組んでいこうと再認識しようと思います。
 さてここで前回のテストを見直してみるとスコアが伸びているのは問題に対して回答スピードが早くなってきており前回のテストではラストまで回答することができたことがスコアが伸びた要因だと考えています。3月のテストも更に耳と目を英語に慣らして回答スピードを早く正確に解くことを意識してステップアップした学習方法を考えながらスコアアップを目指して学習に取り組んでいこうかと思っています。
 がんばっていきましょう!!

posted by SOI at 18:39| Comment(0) | 日記

2015年01月07日

年始ご挨拶並びに次回TOIECテスト受験に向けて!?

 あけましておめでとうございます。本年も当ブログ共々ソーシャル・インフォナレッジを宜しくお願い致します。さてTOEICの次の1月11日テストが迫ってきましたね。皆様はテストに向けて順調に学習を進めているのでしょうか。私は1月11日のテストは年始が多忙なこともあり、その次の3月15日のテストを受験する予定でいます。今回のテストは皆さんのTOIEC受験の成功と高得点獲得を祈念してお見送りとさせて頂きます。皆さんがんばって下さい。

 さて常に耳は英語リスニングを意識して学習していきたいところ。勉強方法はこれまでの方法をそのまま継続する予定でいますが、最近は「ベストティーチャー」の学習方法で「生徒が話したい内容」を英会話化していつでも好きな時間に「話したい内容」をチャットでトークする学習スタイルなどもあり、日常での英会話活用の学習方法が少し気になっています。できれば英語を実践で活用できるように「自分の日常」を英会話にして「日常で活用できるレベル」まで能力を向上させることでまた英語への認識や楽しみ方も変わってくるのではないかと思っています。みなさんはいかがでしょうか。

「ベストティーチャー」生活に余裕ができたらトライしてみようかなと。

 認識が変われば、物の見方も変わってくるはず。そこで自分のエレメントをさらに付け加えていき、それは英語の分野だけではなく様々な側面から魅力的な人間になっていければと考えています。

 なにはともあれ3月15日のテストに向けて!!皆さん徐々に高得点を目指して学習を続けていきましょう!!
posted by SOI at 17:48| Comment(0) | 日記

2014年12月15日

TOEIC試験を受験!リスニング会話イメージ強化を学習課題に。

 昨日TOEIC試験を受験してきました。テストを受験した感想として前回と比べて進歩があった点はリーディング問題を最後まで到達できたこと、以前よりも英文解釈のスピードがあがっていることを実感しており大きく向上した点であると考えています。しかしリスクニングに関しては、若干聞き取れるようになったもののまだまだ会話イメージが頭の中で捉えられていないことを感じまだまだ聞き取り学習が足りないことを実感しています。

 実際にリスニング問題では会話イメージが想像できること、会話内容が流れてきた時点で即座に内容が理解できることがTOEICスコア高得点獲得においての重要な要因ですね。改めてリスニング強化を目標に学習に取り掛かる意識を固めています。リスニング力強化はTOIEC試験内容では会話であること、やはり日本語での会話同様、流れてきた時点で会話であることを意識してライティングのように正確に頭の中で英文を訳すというよりもむしろ会話のキャッチボールでありイメージ感覚が重要であるような気がします。学習方法も今までとは少々変更して会話イメージ感覚を養う必要があるのかもしれません。何かリスニング対策の良い学習方法はないものかと試行錯誤。何かあればお知らせ頂けましたら幸いに存じます。

 さてさて次回のテストは1月11日となっています。
私は仕事の都合で次回テストは受験せずその次の3月15日の試験を目安に学習を進めています。
3月15日試験の申し込みは1月5日開始ですね。忘れずに申し込みを!
posted by SOI at 10:15| Comment(0) | 日記